みなさま、こんにちは。
今月、11月はあと残すところあと2日半。
12月になって、それはそれは師走に走っていただきます。
今月半ばは龍ちゃんの6歳の誕生日でした。
6年前に産んだなんて信じられないくらい早い。
あの頃の写真からは今の龍ちゃんの成長ぶりを想像できませんでした。
新しいフランスの学校にも慣れ始めてきたころで、今月最初には2つ、バースデーパーティーに呼ばれ。。。やっぱ、うちもしなきゃな。
龍ちゃんの誕生日のすぐ後に学校の友達のうちに赤ちゃんが産まれました。
スイス人なんだけど、寿司が大好きだ、という人なので、産んだクリニックに寿司を作って行きました。
その時みた赤ちゃん・・・・ちいさ~い!!
6年前は龍ちゃんもこんなだったんだ、と。
第一、1年半前のらみーちゃんもすっかり大きくなっているので、生まれたときの大きさなんかす~っかり忘れてしまっていました。
産んだときは、「一生忘れない」なんて思ってるのに。
その後すぐベルギーから友達一家が遊びに来てくれて、なんだかほんとに忙しい。
で、龍ちゃんのバースデーパーティーをその翌週末の25日に決定。
準備しなきゃ~。
去年はドイツで、室内のプレイグランドがあって、子供たちのパーディーをするには最適な所でした。
人数分の料金を払えば、ランチも出してくれるし、ケーキさえ持って行けばこっちのもの。
子供たちは遊びたい放題、散らかしても、片付けてくれるのはプレイグラウンド側。
去年は6か月のらみーちゃんもいたし、それに即決定。
今年は…?
龍ちゃんがお呼ばれしてた2回のパーティーはどちらもその室内プレーグラウンド。
どうやらかなり新しいらしい。
で、料金調べたら、ドイツの2倍近くはする!!
度肝を抜かれ、うちですることに。
ゲームを考え、グレーのブロックむき出しのままの地下をプレーグラウンドにすることに。
そして、今回のテーマは題して「海の生き物」。
まずは魚釣りゲーム。
中途半端な布がいっぱいあったので、魚たちを作っちゃえ。

なんだか魚たちの形はその半端な布を最大利用できるように縫いました。
そこで出たカス的な布は魚たちの中に詰めちゃえば、ごみも出ないし、一石二鳥。
出来上がりにフェルトで目と、ひれをつけました。
釣り竿は庭で切り落としていた木の枝。
そして、地下室。
思いっきり塗っちゃいました。

↑壁一面、4メートルはあります。


下地から龍ちゃんも一緒にやってくれて、特に、生き物たちに色を塗るのはとってもたのしんでいました。
はみ出ても、間違えても大丈夫。
上からまた塗れるので修正がきくし。
龍ちゃんも何色にするか、決めてくれ、私が色を用意して、あとは塗り絵の如く。
出来上がりよりも、子供たちが喜んでくれるのが一番の目的なので、細かいことは気にしな~い。
引っ越したらおいてかなきゃいけないし。
そして、地上階は、こんな感じ。


色画用紙で、切り絵をし、窓に張ったもの。
波部分はラッピングペーパーをローリングカッターで、波波に切っただけ。
龍ちゃんも形を切ってくれ、すべてに目と口を描いてくれ、パパがらみーちゃんを外に連れ出してる間に、窓にくっつける。
もちろん龍ちゃんと。
最初は龍ちゃんが寝静まってから私が一人でして、朝起きたら「サプライズ!」にしようかとも思ったのですが、それよりは、一緒に準備するってことのほうが大事じゃないかを思えてきて、一緒にしました。
龍ちゃん、ほんとによく頑張ってくれました。
そしてテーブルにも。

ベーキングペーパーで船を折り、ケーキを焼き、つま楊枝に参画に切った紙を貼り、ヨットに。
むか~し、拾ってきてとっていた貝殻に5色のきらきらの糊(gritters)をつけおきました。
子供たちに「持って帰っていいよ」というと、気に入った貝殻をちゃんと持って帰ってました。
ストローにもイルカやカニや、熱帯魚の切り紙を両面からひっつけて、選んだものに名前を書き。。。こうすれば誰のか一目瞭然。
折り紙でもイルカやペンギン、ヨットを折って並べていたのですが、馴染みがないためか、イマイチ把握できていないようでした。
文化の違いだなあ、と。
ケーキは2種類。
チョコレートムースをスポンジケーキの間に挟み、生クリームで覆ったもの。
ダークチョコレートで魚やカニの形を作り、デコレーション。

そして、女の子が多かったので、ピンクも。
というか、それも理由の一つだけど、龍ちゃん、ラズベリームースが大好き。
なので、ラズベリームーズケーキ。

みんなで、魚のお面を作ったり。
大満足のパーティーでした。
もうここまで来ると、子供たちが満足したか、というより、ママの自己満足の範囲に入ってしまいました。
今回6人来てくれたのですが、思ったこと。
女の子のほうがパワフルで扱いにく~い!!!
誰だ? 小さいころは女の子のほうが楽だって言ってたのは!?
自分が子どもだった時のことはどうだったか覚えてないけど、これから近い先、らみーちゃんがこんなになっていくのかと思うと、貧血でも起こしそうです。
そうそう、前々回くらいのブログで、「次回はカルトナージュ」とか書いてましたが。
できているのですが、写真も撮ってないし、子供用なのですが、それを実際に使わせるのはこのパーティーの後にしよう、と思っていて、またそれが正解でした。 そうじゃなきゃ、すでに壊れてそうな感じでした。
そして、現在、作っているのは久々のベア。
夫の去年夏に結婚した妹さんに赤ちゃんが誕生したので、夫が、「クマつくって」と、そういうことになったわけです。
どんな子に出来上がるかなあ・・・。